こちらも当店常連様なM4のお客様のデフのエラーが出ていたので色々と診断したり調べてみたらGHASのユニットが原因のようでユニット交換を行いプログラミングを施工しました。GHASは、デフについているモーターをコントロールしているユニットとなります。同時にリアのスプリングをお客様とご相談してレートアップしたいとの意向で交換を行いました。サイズがハイパコでは、設定が無かったのでスイフト製品にて交換を行いアライメント調整は、お客様とのご相談で色々とチャレンジなデーターで調整してみました!
こちらは、以前に当店で車検整備を行いましたE84X1のお客様にKWバージョンⅠ車高調の取り付けを行いました。KWバージョンⅠは、車高調製機能は、ありますが減衰調整機能は、ありません。車高も程よく落ちて乗り心地は、純正よりも安定感が良くなるリーズナブルな価格の車高調となります。こちらは、走行距離も多めで同時にアッパーマウント3点セットの交換も行いました。写真のようにFアッパーマウントへたりにより潰れていてRのロアブッシュもヘタリで潰れていてゴムがヒビだらけの状態でした・・・再利用する純正部品は、綺麗にしてから取り付けしております。今回は、純正車高から前後とも20mmローダウンにて完成です。コーナーにおいてもロールが減少して運転しやすくなりますよ~
こちらは、前回オイル交換で御入庫頂きましたE82 135iのお客様に脚のご相談を頂きましてアラゴスタ車高調タイプSの特注モデル ビープラスオリジナルセッテイングをオーダー頂きまして取り付け作業となりました・・・3Dデザイン製車高調が付いていて普段の乗り心地は、ソフトで良いのですが峠のコーナーでは、減衰を上げても物足りないようでして 通常モデルのアラゴスタ車高調タイプSよりも走り重視でハード過ぎないように特注で製作致しました。スプリングもオーダーで値を決めて減衰は、タイプSとは、全く別物でワンオフしました。峠では、路面の凹凸の吸収を より早く出来るような減衰で街乗りも苦痛にならい 扱いやすいスプリングレートでお勧めの仕様で出来上がりました!フロントは、キャンバー調整が可能なピロブッシュのアッパーマウント装備で1WAYの20段の減衰調整が可能となります。車高もお勧めの車高で完成です!リアは、正立ショックなのでトランク内から減衰調整が可能となります。当店では、アラゴスタ車高調の特注モデルの受注が可能ですよ~
こちらは、当店常連様なお客様のE91 320iにビルシュタインB12プロキットの取り付けを行いました。車検時にバンプラバーが凄い状態だったので交換のアドバイスをしたところサスキット取り付けとなりました。現在ビルシュタインのサスキットは、納期がだいぶかかりますのでご検討中のお客様は、早めのオーダーをお勧め致します。20日からビルシュタインB12 B14 B16のキャンペーンを予定しておますのでこれからのお見積りは、キャンペーン価格でお見積り致します。さてさて本題といきましょう~こちらは、走行距離の多い状態でしてアッパーマウントフロント、リアのアッパーブッシュ、ロアブッシュも同時に交換しました。フロントのアッパーは、ヘタリでだいぶつぶれていました・・・リアも凄い状態でした・・・脚交換の作業の際には、再利用する純正部品は、綺麗にしてから取り付けしております。作業は、2時間程度で終わりまして純正車高から30mm程度のローダウンとなり走りも安定感が確保されました~
こちらは、F30 320dのお客様にキャンペーン大特価のザックスRS-1車高調の取り付けを行いました。こちらのお客様の分で大特価セールは、在庫がなくなりましたので完売となりました・・・ザックスRS-1車高調は、減衰調整機能16段ありましてショックの動きは、しなやかで安定感のある乗りやすい脚となります。以前の当店のデモカーにも装着して試乗して頂いたお客様には、とても好感触なご意見ばかり頂いておりました~
現在G20デモカーにもプロトタイプが日本第一号車として装着しております。さてさて交換作業の際には、再利用するパーツは、全て綺麗にしてから取り付けをしております。取り付け後に試走をしてから異常が無いことを確認してからご納車しております。今回は、前後とも15mm程度ローダウンしました~乗り心地もしっかりした感があり不快な突き上げもありませんよ~