昨日にFSWにてデモカーG82M4のサーキット走行をしてきました・・・天気は、良く 風は、強く
でもスポーツ走行枠S4は、空いている状況でした!デモカーは、本日 車検なのでマフラーは、ノーマルにして
昨日は、走行してみました。マフラーノーマルだと走行中のマフラーサウンドが小さいので
何度もエンジン回転がレブリミットとなりシフトミス連発してました。そして最終コーナーは、
何度かコースアウト・・・あげくの果てに風が強くてストレートは、向かい風で遅いこと遅いこと・・・
走行後は、リアディフューザーが何故か浮いていました。気温がもっと低い時が良いですね。
さてさて これからサーキット走行を始めてみようと思っているお客様に色々とご案内を!
いつも自分が持参しているグッズが写真の通りです。ヘルメット、グローブは、当たり前で
レーシングスーツやシューズも持参していきます。あとは、ホイールボルトの増し締め用のトルクレンチ
とエアゲージと必要最低限の工具を持参しております。椅子や敷物は、あれば便利です。
意外と重要なのがスペアタイヤですかね・・・スペアタイヤを持っていくならジャッキもです。
FSWでサーキット走行をするならばコースライセンスが必要です。取得方法や金額は、FSWのサイトに
掲載されています。ライセンスがあれば あとは、FSWのスポーツ走行スケジュールを見て現地にいき
チケットを購入して走行します。走行前には、ホイールボルトの増し締め タイヤのエア調整 減衰調整機能が
ある車高調でしたら減衰調整をします。その後 ブレーキのチェックやエンジンオイル漏れがないか点検して
サーキットカウンターの計測準備をしてスタート時間まで待ちます。
BMW Mモデルの性能を堪能できる場所って やはりサーキットですよね?
エンジンの全開のサウンド コーナリングの限界性能
非日常の世界です! でも安全に楽しみたいなら ドライビングスキルと車両の万全な状態が求められるでしょう
ドライビングレッスンなどに積極的に参加して基礎を学び スキルアップをしてからレーシングコースでの
走行をお勧めします。車両に関しては、トラブルがあってからでは、大変なことになるので
日頃の車両メンテナンスと走行前の点検を必ず行うことをお勧めします